耳鳴り・難聴の種類と改善方法まとめ
そもそも耳鳴り・難聴とはどのようなもの?
耳鳴り・・・キーン、ジーン、ジリジリなどの音が聞こえることが多く、高音、低音などは人によて違うのも特徴です。
難聴・・・言葉や音が聞こえづらい。閉塞感をうったえる方も多いです。
上記の二つどちらも同時に症状があることもあり、
耳鳴りが強くなると難聴も強くなったり、難聴が強くなると耳鳴りの音が大きくなったりなど互いに反応しやすいです。
では、これからそれぞれ詳しくお伝えしていきます。
難聴
難聴には大きく分けて二つの種類が存在します。
伝音(でんおん)難聴・・・外耳、中耳に問題があることによって起こる難聴。
感音(かんおん)難聴・・・内耳、蝸牛神経、脳などに問題があることが多い難聴。
その上で一つずつ説明いたします。
伝音難聴
こちらは外耳道炎や急性・慢性中耳炎、耳硬化症などがあたります。
検査は専門医での鼓膜所見、聴覚検査、側頭骨のCTなどで比較的容易に特定することができます。
伝音難聴は手術で改善することもある
改善のために行う事として一般的には薬物投与になります。
一方で、中耳炎や耳硬化症は手術を行うことによって改善することもあります。
それでも改善が難しく補聴器の着用になることがあり、
補聴器をつけた状態で西村神経整体院姪浜院へ来られる方がよくいられます。
感音難聴
感音難聴に関しては伝音難聴よりも内部の問題が多く、
生まれつきの『先天性難聴』と
突然症状の現れる『突発性難聴』、
慢性的にある『騒音性難聴・加齢性難聴』
が存在します。
なってしまったら、こちらも病院ではお薬であったり人工内耳手術などの対応はあります。
しかし感音難聴になってしまった原因は必ず存在します!
こちらは特に自律神経の問題を受けやすく、
その後の内耳の循環障害やウイルス性などが有力とされています。
実際に自律神経に対してどのような施術を受けるといいのか?
これはまた後ほど説明させていただきます。
これら伝音難聴と感音難聴の合わさった混合性難聴も存在しますのでその場合は自分の状態、状況に合わせてお読みください。
耳鳴り
耳鳴りに関しては「種類」と「原因」について説明していきます。
耳鳴りに関しては症状ページの方でも説明している種類ですが
『自覚的耳鳴り』と『他覚的耳鳴り』に分類できます。
自分にしか聞こえない自覚的耳鳴りと、聴診器などを使うと第三者も聞こえる他覚的耳鳴りです。
それらの原因は片方のみ症状が出ているか?
両方の耳で耳鳴りが起こっているのか?
によっても異なることが多いです。
・片方の耳鳴り
片方のみですと外耳から内耳までの耳自体の問題や
側頭骨などの頭蓋骨の構造上の歪みが起こっている可能性が高いです。
直接その歪みが起こるとしたら耳周辺に強い外力や衝撃などない限り勝手に歪むことは少ないため、そこの歪みが起こってしまった原因は全身の重心や歪みが考えられます。
また、その全身や上半身の歪みは自律神経の乱れから起こることもあるため身体の検査の深掘りが必要です。
稀にメニエールや聴神経腫瘍によっても起こることがあります。
・両方の耳鳴り
両耳に耳鳴りがある場合は、初めは内耳に存在する有毛細胞が問題を起こして発生していることが多いです。
有毛細胞は内耳から脳へ音の振動を伝える役割を担っていますが、そこに問題が起こると聞こえが悪くなりその聞こえの悪さを補おうとして耳鳴りが鳴ることが多いです。
なので突発性難聴後にも多く、加齢で起こる「老人性難聴」や長時間の大音量で起こる「騒音性難聴」なども初めは片方でも時間の経過とともに両方起こっている方が多いです。
次のような聞こえる音の分類で言うと、
「ピー」「キーン」・・・高い音の耳鳴りは内耳問題が起こっていることが多いです。
「ザザー」・・・そのような低い音や閉塞感は中耳(鼓膜)などに問題があることが多いです。
その耳鳴り・難聴 そのまま放っておくとどうなる?
耳鳴りや難聴を何もせずそのまま放っておくと、
基本的にはみなさんどんどん悪化していきます。
西村神経整体院姪浜院には、
「数年間いろんな施術を受けてきたけどどんどん悪化している。」
「仕事に支障をきたしている」
などのことでお困りの方が多くいらしています。
何十年も前からの症状でも施術はできますが初めの違和感があった時にすぐ専門医に見せに行ったり、専門的な施術を行える整体院へ行くことをおすすめいたします。
整体院での施術は何をする?
実際に西村神経整体院姪浜院ではどのような施術を行なっているのかをご紹介します。
ここまで耳鳴り・難聴についてお話ししてきましたが、難聴と耳鳴りを合併している方が多く、原因も共通している部分も多いためここでは細かな人それぞれの説明ではなく臨床で効果の高い施術とその考えについて説明させていただきます。
大きく『脳』『骨』『自律神経』に分けることができます。
【脳】・・・病院の検査で脳に機能的、構造的問題がなくても、脳圧が上がっていることで耳に支障をきたしていることはあるので、実際に仰向けで頭の重さや、詰まり、滞りを触って検査します。
その上で頭、首の軽さを出すように中枢神経へアプローチします。
「今までリンパを流したことがあってその時は楽だった」
とおっしゃる方はこの脳へのアプローチでよく回復傾向にあります。
【骨】・・・ここで言う骨は、耳小骨と呼ばれる中耳にあるツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨と、頭蓋骨を構成する側頭骨、蝶形骨にあたります。
音の振動や伝達に関わる耳小骨のズレに関しては病院でのCTなどの検査で見つけることは可能だと思います。しかし、その骨達がしっかり振動を伝えられているのか?が問題です。
その周辺の圧が強かったり、硬くなっていると耳鳴り・難聴への影響が出るため、耳周辺から歪みへの施術や内圧を減らすように痛みのない施術を行います。
側頭骨は、頭蓋骨の横にある骨で耳に大きく関わる骨です。
全身の中で細かな孔(神経や血管が通る穴)が一番多いため、そこの詰まりがあると耳周辺の循環低下につながり多くの問題をきたします。
なので、側頭骨やそこを覆っている側頭筋という筋肉を緩めるため大元の神経へアプローチし、歪みや循環不良を改善するように施術いたします。
骨の最後、蝶形骨は頭蓋骨(顔、頭)の中心に位置する骨で、
全身で足首にある距骨と2つ唯一筋肉が直接つかない骨になります。
『周辺の頭蓋骨に囲まれることによって頭の真ん中でキープされている骨です』
なので、周辺の骨によって簡単に歪みやすい骨であり
その歪みが強くなると、脳や側頭骨への影響も強くなるため
必ず施術しないといけない部位です。
施術としては頭蓋骨へ圧がかかるような施術をしてしますと、中の蝶形骨への圧がより強くなり悪化に繋がりかねません。
ですので圧をかけずソフトに触り、脳内に空間を作るような方向へアプローチをして蝶形骨へゆとりを作ります。
上記の様々な骨への施術は顔の歪みがある方は必須になると考えていただいて大丈夫です。
【自律神経】
最後は、西村神経整体院姪浜院にお越しの方のおおよそ7割型を占める原因に関わる自律神経の乱れです。
自律神経とは交感神経と副交感神経に分かれて、
それぞれのバランスの乱れによって
耳鳴り・難聴のみでなく様々な支障をきたします。
ここでは自律神経の話ですが運動神経を含め、脳から背骨の脊髄を通って全身の筋肉や内臓を支配する神経ですので本当に根本原因を良くしたいと考えるのであればこれらの神経へ施術できないといけません。
そこへの施術ができるのが神経整体の強みです。
まとめ
今まで紹介したすべての施術する部位と方法ですが
どれも西村神経整体院姪浜院では根本の神経へ施術しています。
耳鳴り・難聴は特に、みなさん悪化してから日常生活や仕事に支障をきたして本当に困っている方が多く、様々な方を見てきました。
一人でも多くの方に良くなってもらいたいと強い思いがあるため
初回は特に細かな問診や検査を行なっています。
一般的な整骨院・整体院のような、電気や指圧、マッサージなどの刺激は入れないため年齢、性別を問わず安心して受けることができるのでお気軽にお問い合わせください。